M030 バラの花輪

M030 Ring-a-ring O’roses


バラの花輪をつなげよう

ポケットいっぱい、はなびらつめて

ハクション!ハクション!

バッタンキュー!!


Ring-a-ring O' roses,
A pocket full of posies,
A-tishoo! A-tishoo!
We all fall down.
The Oxford Dictionary of Nursery Rhymes

子供たちが手をつなぎ、輪になって歌いながら回ります。
歌の最後で皆が手を離し、尻もちをつく。
子供が好きそうな、かわいらしいお遊戯です。

rose and children

designed by Freepik
arranged by Fathergoose

ただし、この歌の裏には、恐ろしい意味が隠されている・・・
というのも有名な話。

それは1665年、ロンドンで大流行した黒死病、つまりペストの事。

ペスト菌が血液により全身に運ばれると、敗血症になり、体のあちこちに出血班ができてきます。
そう、まるで「バラの花輪」のように。
やがて、出血班は黒い痣に変わるので、黒くなって死ぬ=「黒死病」です。

そして、1665年当時、ペストの予防策と言えば、セージやマジョラム、ローズマリーといったハーブを持ち歩くことぐらいでした。
そう、「ポケットいっぱいの 花びら」をです。

しかし、それでも猛威を振るったとき「ハクション、ハクション」と風邪に似た症状が出てきて・・最後は全員倒れる。。。。

もちろん、別の解釈もあったり、たんなるこじつけに過ぎない。という意見もあります。

真相は不明ですが、ここまでの内容を「こじつけ」で済ますのは、それこそ「こじつけ」では・・

それにしても、バッタンキューは古すぎましたか ^^;;


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください