FatherGoose

Mother Goose
Nursery Rhymes
for all Jpanese

  • マザーグース集
    • マザーグース
    • アザーグース
    • Index ― 英語
    • Index―日本語
  • ふぇる先生の講座
    • 総論
    • 歴史編
    • 人物編
    • 解釈編
  • 薔薇の花輪
    • 国内サイト
    • 海外サイト
  • 靴の家の書斎
    • 和書編
    • 洋書編
    • 映画編
    • 音楽編
  • 粉屋の倉庫
    • サイモンの日記
    • J&J’s談話室
    • Shop FatherGoose

「ふぇる先生の講座」カテゴリーアーカイブ

ふぇる先生によるマザーグース特別講義

コント・ド・マ・メール・ロワ

§002 マザーグースの誕生

2017-09-03

§002 マザーグースの誕生 1.フェル先生再登場 ひゃっ、ひゃっ。 今日も元気にパイを取りっこかね。感心、感心。 久しぶりじゃのう。そう、吾輩ふぇるじゃ。 さて、今日はマザーグースの誕生について触れてみたいと思う。 マ […]

固定ページ: 1 2
ふぇる先生の講座、総論
マザーグース、メール・ロア、歴史、由来、誕生
どっちを選ぶ?

§001 マザーグースとは?

2017-05-06

§001 マザーグースとは何か? 1.フェル先生登場 ひゃっひゃっひやっ。いや、諸君。今日もポケットにはライ麦がいっぱいかね? うむ。結構、結構。お初にお目にかかる。吾輩の名はふぇる。「ふぇる先生」と呼んでくれたまえ。左 […]

固定ページ: 1 2 3 4
ふぇる先生の講座、総論
まざぁぐぅす、ライム、北原白秋、押韻詩

Categoly

リスト

  • 英文リスト
  • 和文リスト
  • 本サイトの構成

人気の投稿とページ

  • M004 小さなマフェット
  • M013 三本足の二本足

新着記事

  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年6月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

サイトマップ

  • マザーグース集
  • ふぇる先生の講座
  • 薔薇の花輪
  • 靴の家の書斎
  • 粉屋の倉庫

サイト内検索

鵞鳥郵便局

ご要望・お問い合わせ・寄稿は コチラからどうぞ。

注)マザーグスは英国の伝承童謡です。
その歴史は数世紀に及ぶため、現在の社会通念上では
適切でない言葉が使用されている場合があります。

言葉の選択には細心の注意を払っておりますが、
原文の意味を伝えるため、やむを得ず使用する場合もあります。

当サイトは、特定の個人や団体、宗教、人種並びに性別を
誹謗中傷または差別する意図は一切ありません事をご理解下さい。

Copyright© 2012-2023

 

コメントを読み込み中…